中学校レベルの数学の問題。単純なようで難問。

二等辺三角形ABCを、Aが20度かつ頂点になるように描く。
辺AB上に点Dを、角DCBが60度になるように取る。
辺AC上に点Eを、角EBCが50度になるように取る。
角EDCは何度か?

文章にするとややこしい感じがするけれど、図に描けばこんなにシンプル。

わたしの解答

Dから辺BCに平行に補助線を引き辺ACとの交点をFとする。
点Fと点Bを結び辺DCとの交点をGとする。

 CE=CG
 ∴∠CGE=80°
 △DFG=正三角形
 ∴∠DGF=60°
 ∴∠EGF=40°
 ∠EFG=40°
 ∴EF=EG
 ∴∠CDE=∠FDGの半分
 ∴∠CDE=30°

とてもスマートな解法

AB上に点Fを∠FCB=20°になるようにとります。

 ∠EBC=50° ∴∠BEC=50°
 ∴辺CB=辺CE

 ∠CFB=80° ∴辺CB=辺CF
 ∴辺CF=辺CE

 ∠ECF=60° ∴△EFC=正三角形
 ∴辺FC=辺FE

 ∠FCD=∠FDC=40° ∴辺FC=辺FD
 ∴辺FD=辺FE ∴△FDE=二等辺三角形

 ∠CFB=80° ∠CFE=60°
 ∴∠DFE=40°

 二等辺三角形の低角で∠FDE=∠FED=70°
 ∠CDE=70-40=30°

Flashで解法を説明してるページ


inserted by FC2 system